メタルタトゥーと歯茎のピーリング

メタルタトゥーと歯茎のピーリング

水曜日の朝9時になりました!
おはようございます。
医療法人福涛会ブログ担当のむしゃこです。

先日、ある患者さんが来院された際に
「いつもブログを見てますよ!」というお声掛けて下さったそうです。
こういったお声は大変励みになり、とても嬉しいです。
どんどん感想など、お寄せくださいませ。
これからも、皆様の健康な毎日に、少しでも貢献出来る様、情報発信していこうと思います。

さて本日は、タイトルにもあるように、
メタルタトゥーについてと、対策についてご案内いたします。


メタルタトゥーとは?原因は?

メタルタトゥーとは、歯や歯茎に生じる色素沈着の一種のことを言います。
歯科治療で使われた金属が唾液や摩擦により微細な金属粒子として歯茎に付着。
その結果、歯茎が黒っぽく変色する現象です。
つまり銀歯や金属の詰め物、金属製のクラウンやブリッジと言った歯の詰め物などの金属が原因になるということですね。

メタルタトゥー自体は健康に害があるものでは無いため、軽視されがちですが、歯茎が黒ずむと、笑顔や会話の際に口元が気になるなど、見た目の美しさ、審美には大きく影響しますので、歯や歯茎の美しさに敏感な人にとっては、大きなストレスになりかねません。


メタルタトゥーは治療できるの?

メタルタトゥーはもちろん治療できます。
レーザー治療や歯茎のピーリングが一般的です。
歯の審美ケアとして、ホワイトニングは有名でも、歯茎のピーリングはまだ、あまり馴染みが無いかもしれません。
喫煙やメタルタトゥーなどによって黒ずんでしまった歯茎は、レーザーや薬剤を使ってその色を除去し、健康的なピンク色に戻すこと可能です。

また、メタルタトゥーの原因となる金属製の詰め物を、セラミックやジルコニアなど、より審美的な素材に置き換える治療もあります。
医療法人福涛会では、理事長で歯科医師の平澤裕之医師が、時間をかけて研究開発した、オリジナルの身体にやさしいセラミック「レゾナンスドセラミック」を提供しています。

歯茎の色にお悩みの方。
見た目を改善したい方は、ぜひ一度ご相談ください。

Pocket
LINEで送る

監修者: 医療法人福涛会(ふくなみかい)理事長 平澤裕之

医療法人福涛会(ふくなみかい)は大阪市住之江区と東京銀座にある歯医者です。金属アレルギー・メタルフリー治療、金属のない入れ歯ノンクラスプデンチャーなどノンメタル治療を中心に、予防歯科、歯周病治療、定期検診、小児歯科、ジルコニアインプラント、インビザライン矯正治療など口腔治療全般、歯のことなら当院にお任せください。 大阪市住之江区 平澤歯科医院 0666782973 東京都中央区銀座 銀座バイオレソナンスデンタルクリニック 0335672973