.こんにちは〜銀座院のかおちゃんです(^^)東日本大震災から14年ですね。みなさま黙祷はしましたでしょうか?あの時、私は沖縄の歯科医院で働いていまして津波注意報が出た為午後のご予約がほぼキャンセルになりスタッフみんなで、テレビ中継をただただ見つめていたのを思い出します。なんとなく昨年からいつか来るかもしれないその日の為に準備をしておかないと…という気分でして在宅避難ができない場合の非常用持ち出しリュックに入れる物を少しずつ用意したりしています。(まだ足りないものあるけど1枚目の写真)関西にお住まいの方は、以前からしっかりと準備されているかもしれませんね!準備していて分かったことは家族一緒に避難できるとは限らないのでやはり1人一個の避難リュックがあったほうがいいな〜ということ。そうすれば、入れられるものもより多くなりますよね我が家は備蓄用食料はローリングストックで用意があるのとキャンプに凝ってる夫がいるので在宅避難が可能であれば、ある程度の期間なら生活できそうかなと考えていますが…自宅になにかあり、それが困難な場合はこの非常用リュックを持って行けたらと思っています。災害時、避難所となる施設が我が家の周りには沢山あるので家族がどこへ避難したか分からない🥲と、ならないようにもしもの時は〇〇高校へ避難して会えるまでできるだけ移動はしないと決めています️こういう機会に、再度見直しや確認するといいですよね🙂️長くなりましたが、最後の写真は100均で購入した、鍵に付けている非常用ミニライトと笛兼IDカード入れ。通勤中に万が一なにかあった際等にもどこの誰かくらいせめて分かるように…中に身内の連絡先も書いたIDカードが入ってます母にも同じ物を持ってもらってます✍️今度、災害時の在宅避難のシュミレーションをしてみようかと家族で話しているので実行したらレポートしますね#銀座バイオレゾナンスデンタルクリニック#東京#中央区#銀座#銀座駅#東銀座駅#東京駅#平澤歯科医院#大阪#大阪府#住之江区#安立#防災#防災グッズ#非常用持ち出し袋#非常用
こちらはInstagramのユーザー名:fukunamikai.hirazawa.ginzadc
「医療法人福涛会(ふくなみかい)平澤歯科・銀座バイオレゾナンスDC」の投稿の共有です。
投稿によっては、内容と画像が異なることがございます。
完全版は、こちら→「Instagram 医療法人福涛会をクリックして、ご訪問頂き、是非Instagramもお楽しみください⭐