教えて!歯科衛生士さん 免疫力低下と歯ぐきの関係

夏バテ

水曜の朝9時!
おはようございます!
医療法人福涛会ブログ担当のむしゃこです。

毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
少し前に、医療法人福涛会 平澤歯科医院のちぃちゃんが、現在開催中の大阪万博に行ってきたレポートをしてくれましたが、
2025年7月13日・14日の両日、そのEXPO2025 大阪でブルーインパルスの展示飛行が行われました。

医療法人福涛会 平澤歯科医院は、そのブルーインパルスの飛行ルートの真下に位置していましたので、その周辺では展示飛行の様子をとてもはっきりと見ることが出来ました。

同じ時間に同じものを見るために、広範囲に渡って沢山の人が空を見上げる様子に、なんだか感慨深いものを感じました。

さてそんな暑さが本格的になってきた最近、医療法人福涛会 平澤歯科医院の同じみ、歯科衛生士のちぃちゃんから、歯茎の腫れや出血を訴える患者さんが増えてきていると聞きました。

実はこれ、「夏バテによる免疫力の低下」が大きく関係しているそうなんです!
ということから、今日は、免疫力とお口の中の関係についてと、簡単で美味しい夏バテ防止レシピを教えてもらいましたので、お届けいたします。

 

⭐免疫力の低下と口腔内の関係

「免疫力が下がることと、歯や口の中って関係あるの?」と疑問に思われる方もいますが、実はとても深く関わっています。

私たちの口の中には「常在菌(じょうざいきん)」と呼ばれる菌がたくさんいます。
普段は悪さをしないこの菌たちも、免疫力が下がるとバランスが崩れ、歯周病菌が活発に動き出してしまいます。

その結果として、歯茎の腫れや出血、痛みが起きやすくなるのです。

また、口臭や虫歯のリスクも高まるので、夏場こそ免疫力を保つことがとても大切です。

 

⭐免疫力を高めるためにできること

  1. バランスの取れた食事
  2. しっかり眠ること
  3. 体を軽く動かすこと(ストレッチでもOK)
  4. ストレスをためない工夫
  5. 毎日の丁寧な口腔ケア

どれも特別なことではありませんが、意識して積み重ねることが大切ですね。

 

⭐夏バテ防止にも◎な簡単レシピ

『ごま油香る鶏レバー』

ごま油香る鶏レバー

レバーにはビタミンA・B群、鉄分、亜鉛、タンパク質など、疲労回復や免疫力アップに役立つ栄養素がぎゅっと詰まっています。

とくに暑さで食欲が落ちがちなこの時期にはぴったりの一品です!

 

〜レシピ〜

【材料】
・鶏レバー
・塩
・お湯
・長ネギ(青い部分)
・しょうが(薄切り)
・ごま油
・小ネギ(小口切り)

【作り方】

  1. 鶏レバーの白い脂肪を取り、一口大に切る
  2. 3回ほど流水でやさしく洗い、ザルにあげてキッチンペーパーで水気を拭く
  3. 塩をまぶして軽く揉む
  4. 沸騰したお湯に長ネギとしょうがを入れ、鶏レバーを入れて弱火で5分
  5. 火を止めてフタをしたまま10分置く
  6. 盛り付けてごま油を回しかけ、小ネギを散らせば完成

 

このレシピは、月に一度、歯科衛生士の勉強会で講師をしてくださっている佐々木さんから教えていただいたものです。

実際に家で作ってみたところ、臭みも少なくパサつきもないのでとても食べやすく、小学生の娘も「美味しい!」と喜んで食べてくれました。
私自身も、朝に1つ2つつまむ習慣を続けていこうと思っています。

 

暑い日が続きますが、心も体も元気で過ごせますように☀
お口の健康も一緒に守っていきましょうね。

Pocket
LINEで送る

監修者: 医療法人福涛会(ふくなみかい)理事長 平澤裕之

医療法人福涛会(ふくなみかい)は大阪市住之江区と東京銀座にある歯医者です。金属アレルギー・メタルフリー治療、金属のない入れ歯ノンクラスプデンチャーなどノンメタル治療を中心に、予防歯科、歯周病治療、定期検診、小児歯科、ジルコニアインプラント、インビザライン矯正治療など口腔治療全般、歯のことなら当院にお任せください。 大阪市住之江区 平澤歯科医院 0666782973 東京都中央区銀座 銀座バイオレソナンスデンタルクリニック 0335672973