教えて!歯科衛生士さん マスクの季節に気になる“口臭”の原因と対策
投稿日: カテゴリー 福涛会ニュース, 予防歯科, 教えて歯科衛生士さん, 歯、口腔内と健康と・・
皆さま こんにちは😊11月になりました🍁2025年も残すところ2か月足らずですね。そして急にめっきりと秋らしく気温が下がってまいりました。 これからの季節、風邪予防などでマスクを着ける機会が増えてきますね。その影響もあってか、最近の定期検診の際に「口臭」についての質問をよく頂きます。 「マスクをして...
Instagramからのお知らせ⭐
投稿日: カテゴリー 予防歯科, 教えて歯科衛生士さん, ブログ
Instagramからのお知らせ⭐
-*-*-*-*-教えて歯科衛生士さん! 歯ブラシの交換時期ってご存知ですか? 毛先が開いてきたら〜っなんて曖昧な方が多いのでは? 実は推奨されているのは1ヶ月で交換です🪥 明日は10月1日 覚えやすく毎月1日歯ブラシ交換日にしませんか? ➖➖➖➖➖➖➖詳しくは@fukunamikai.hiraza...
Instagramからのお知らせ⭐
投稿日: カテゴリー 予防歯科, 教えて歯科衛生士さん, ブログ
Instagramからのお知らせ⭐
-*-*-*-*- 教えて歯科衛生士さん! みなさんメタボリックドミノってご存知ですか?ドミノってブロックを立てるには時間がかかります しかし、指でちょんっと一枚目を倒すと一気に後ろのドミノも倒れていきます。それを生活習慣病の乱れの引き金として例えられたものです たかが虫歯、歯周病と見過ごしてはいま...
もうすぐ月初!毎月1日は歯ブラシ交換日にしませんか?🪥✨」
投稿日: カテゴリー 歯列矯正インビザライン, 福涛会ニュース, 予防歯科, 教えて歯科衛生士さん, 歯、口腔内と健康と・・, ブログ
水曜日朝9時になりました。医療法人福涛会のブログ担当むしゃこです。 気づけばもう8月も終わりが近づいてきましたね。あと数日で9月です。そんな月末の時期に、医療法人福涛会 平澤歯科医院の歯科衛生士 ちぃちゃんからのメッセージが届きました⭐ ◇歯ブラシの交換はしていますか? 検診のときに「歯ブラシの交換...
教えて!歯科衛生士さん。グラグラしている歯は自分で治せるの?
投稿日: カテゴリー 福涛会ニュース, 予防歯科, 教えて歯科衛生士さん, 歯、口腔内と健康と・・, ブログ
おはようございます!水曜日朝9時になりました。医療法人福涛会のブログ担当むしゃこです。 世間はお盆休み期間中ですが、皆様はいかがお過ごしですか? さて本日は、初心のお電話でもよくご相談のある、「歯がグラグラする気がする」という症状について、おなじみ医療法人福涛会 平澤歯科医院の歯科衛生士ちぃちゃんが...
クリスタルX99が再販されました!
投稿日: カテゴリー 福涛会ニュース, 予防歯科, 歯、口腔内と健康と・・, 小児歯科, ブログ
crystalx99
おはようございます!水曜日朝9時になりました。医療法人福涛会のブログ担当むしゃこです。 猛烈な猛暑が続いていますが、皆様お元気でしょうか?先日、水がいつも浴びるシャワー🚿の温度よりも熱く、高温のシャワーを我慢しながら浴びなければなりませんでした💦 さて本日は、長らく品切れ状態が続いていた**「クリス...
8月8日は「歯並びの日」🦷
投稿日: カテゴリー 歯列矯正インビザライン, 福涛会ニュース, 予防歯科, 歯、口腔内と健康と・・, ブログ
8月8日は「歯並びの日」
水曜の朝9時!おはようございます!医療法人福涛会ブログ担当のむしゃこです。 8月8日は「歯並びの日」ってご存じでしたか?「ハ(8)ハ(8)ハ」と笑う声からきていて、笑顔と歯並びの関係を考える日にぴったりですね😁 さて、今日はそんな“歯並び”の日にちなんで、矯正のお話です。 ⭐歯並びの矯正には大きく2...
夏休みこそ歯のチェック✔ 子どもの虫歯を予防しよう!
投稿日: カテゴリー 福涛会ニュース, 予防歯科, 教えて歯科衛生士さん, 小児歯科, ブログ
小児歯科検診
水曜の朝9時!おはようございます!医療法人福涛会ブログ担当のむしゃこです。 夏休みに入りましたね。タイトルにもしましたが、この長い夏休みは、お子さんの歯のチェックをするチャンス! 子どもの歯は、大人の歯(永久歯)よりも虫歯になりやすく、進行も早いため、早めの発見と治療、そして何より予防がとても大切で...
「噛む力」と「お口のうるおい」、測れます!~オラモ&ムーカス導入しました~
投稿日: カテゴリー 福涛会ニュース, 予防歯科, 歯、口腔内と健康と・・, ブログ
水曜の朝9時!おはようございます!医療法人福涛会ブログ担当のむしゃこです。 うだるような暑さが続いていますが、皆様のところではいかがでしょうか?水分と塩分。しっかり摂ってお体ご自愛下さい! さて、先日のブログでお知らせしていました「口腔機能低下症(こうくうきのうていかしょう)」の検査に使用する機器、...
これからの季節に増える“歯がしみる”症状 〜実は要注意?温かいものでしみる場合〜
投稿日: カテゴリー 福涛会ニュース, 予防歯科, 教えて歯科衛生士さん, 歯、口腔内と健康と・・, ブログ
知覚過敏
水曜の朝9時!おはようございます!医療法人福涛会ブログ担当のむしゃこです。 暑くなるこれからの季節、冷たい飲み物やアイスを口にする機会が増えるとおもいますが、その時「歯がキーンとしみる!」という経験ありませんか? 実はこの“歯がしみる”という不快な症状は、毎年夏にかけて増えてきます。今日はそんな**...