おはようございます!
水曜日の朝9時になりました。
医療法人福涛会のブログ担当のむしゃこです。
突然ですが、みなさんは、火山の噴火によって、街ごと高温ガスや灰や岩石に埋もれてしまったイタリア、ナポリ近郊の古代都市、ポンペイをご存知でしょうか?
今、この古代都市の、特別展 ポンペイが、京都市京セラ美術館で、2022年4月21日(木)~7月3日(日)まで開催されています。

むしゃこは先日、娘に誘われて行ってきました!
このポンペイ、発掘調査はまだ現在も続いていて、昨年にも大きな発掘があった様子です。
NHKの番組でも沢山取り上げられているようですね。
特別展 ポンペイでは、発掘された出土品が中心に展示されていました。




約2000年の時を超えて、まだすぐにでも使えそうな位の状態で残っている出土品も多くあり、いにしえの人々の生活に思いを馳せる不思議な感覚の時間でした。














実はむしゃこは、もう24年も前になる1998年に、実際にイタリアのポンペイに行きました。
一番最初の写真、実はその時の写真です。
当時、ポンペイの空気感や遺跡に触れ、遠い昔に思いを馳せながら満喫したのを今回、約四半世紀を超えて思い出し、また行ってみたくなりました

また海外への旅行も自由に可能になった際には、是非、訪れてみてください。