お待たせしました!午前のお約束通り、本日2021年7月14日(水)2本目のブログ記事をアップします😉
トップ👆に表示しています「歯医者さんが作ったクエン酸」について説明したリーフレット。
医療法人福涛会の大阪市住之江区にある平澤歯科医院のスタッフで、管理栄養士の資格も持つ、森川さんが作成してくれました!
念のため、内容を改めて表記していきます。
歯医者さんが作ったクエン酸サプリメント
年齢と共に口の健康が気になる。
食事のバランスに不安がある。
毎日をイキイキと過ごしたい。
疲れが取れにくくなってきた。
こんな方にオススメ✨
当院で販売しているクエン酸サプリメント

・理事長平澤が作った、健康的な歯を保つために、オススメのクエン酸が4粒で1000mg(1g)摂取できるサプリメントです。
・赤ちゃんの腸内から発見された口腔内向け機能性、乳酸菌(クリスパタス菌)通称【デンタブロック乳酸菌】が4粒で120億個以上摂取可能です。
・天然のビタミンミネラルを配合しています。
・目安としては1日4~12粒を噛まずに水またはぬるま湯で服用して下さい。
原材料 | 役 割 |
殺菌乳酸菌 | 歯周病とたたかう、唾液を増やしお口を潤わせる |
植物エキス末 | 天然のマルチビタミン原料 |
クエン酸 | 酸味成分、エネルギーをつくるのに欠かせない成分 |
セルロース | 錠剤をしっかり固める役目を果たす天然の食物繊維 |
微粒酸化ケイ素 | サプリメントの変質を防ぐ。飲用後、吸収されず排出される |
ステアリン酸カルシウム | 歯を作るのに欠かせないカルシウム |
午前の投稿で、酸っぱい食べ物について記載しましたが、酸っぱい食べ物は酸が強いため、酸蝕歯(さんしょくし:酸によって歯の表面が溶け出してしまうことを言う)になるリスクがあります。
そのようなリスクを避けるためにも、食品から摂取しきれない分は、上手にこの粒状のサプリメントを活用し、体が酸性に傾むくことを防ぎ、弱アルカリ性に保つことによって、健康バランスのとれた体で、夏を乗り切って頂きたいと思います!
「【 歯医者さんが作ったクエン酸サプリメント 】」への2件のフィードバック