水曜日の朝9時です!
皆様おはようございます。
医療法人福涛会ブログ担当のむしゃこです。
明日は4/18(木)よい歯の日。
引き続き、本日も良い歯の日にちなんだ話題、ホワイトニングの後戻りについてお知らせします。
2024年3月20日のブログでは医療ホワイトニングと、そうでないホワイトニングの違いについてお知らせしました。
☟
また、過去にもホワイトニングについては特集をした記事がありますので、併せてご覧下さいませ⭐
では、本日お知らせする「ホワイトニングの後戻り」
後戻りという言葉を含めて、以下のブログには、ホワイトニング用語をピックアップしてご説明しています。
こちらも併せてご覧頂くと、色々解りやすいかも知れませんね!
ホワイトニングの後戻りとは?
ホワイトニングの後戻りとは一体どんなことを言うのでしょうか?
それは、ホワイトニングした歯が、時間の経過と共に、元の色に戻ってしまうことを言います。
ホワイトニング後戻りの原因は?
飲食物に含まれる色素などにより、徐々に色の後戻りが起こります。
またホワイトニングをした歯の表面も、時間の経過とともに、元の状態に戻って行きます。
☆再石灰化とは

歯のエナメル質はミネラル分の消失、つまりは歯を溶かす脱灰と、修復をする再石灰化を繰り返しています。
この再石灰化によって歯は修復されるため、この働きはとても大切かつ重要です。
ただ、元のような歯の表面に戻るため、色もまた元のように戻っていくのです。
せっかく施術して、綺麗な白い歯になっても戻ってしまう。
これ自体は避けられないことなのですが、この後戻りを遅らせることは可能です。
ホワイトニング効果を持続させる為にできること
定期的な歯医者さんでのクリーニングや、着色を取り除く効果の高いセルフケアを行う事でホワイトニング効果は長持ちします⭐
また、食生活に関しては色の濃いものを頻繁に食べないようにすることを心がけると、ホワイトニング効果は長持ちします。
また、白い歯を保つ専用の歯みがきを使うこともお勧めです!
医療法人福涛会平澤歯科医院ではこちらを取り扱っています。
☟
ルシェロ 歯みがきペースト ホワイトは、着色やヤニを除去する効果があります。
